pagetoptop
エントリー 求人情報
NEWS & BLOG

NEWS & BLOG

日比谷情報システムのエンジニア採用ブログ

IT業界の最新事情や求人・転職動向、クラウドサービスなど技術関連のトピックス、システムエンジニアの日々の仕事や成果、エンジニア求人の最新ニュースなど、日比谷情報システムがお届けする採用ブログです。システムエンジニアとしてキャリアアップしたい方、新たな領域で活躍したい方は、ぜひご注目ください。

システムエンジニア・インフラエンジニアが上流工程で活躍するには何が必要?

システムエンジニア・インフラエンジニアが上流工程で活躍するには何が必要?

エンジニアに、将来どうなりたいかを聞くと、「いずれは上流工程に携わりたい」という声がよく挙がります。多くのエンジニアは、下流といわれるコーディングや構築・テスト・運用などを担当しながら技術と知識を習得し、チームの業務全体が見えてくると、チームリーダーやプロジェクトリーダーとしてメンバーを動かす役割を任されます。

そこから順調に、上流工程のエンジニアやプロジェクトマネージャーにキャリアアップできればいいのですが、会社によっては上流工程に関わる案件自体がなかったり、孫請け・四次請けの仕事中心で限定された担当工程の仕事しかできなかったり、小規模のチームでしか働けなかったり、キャリアップするための支援がなかったりします。

今の環境では上流工程に関われないエンジニアや、保守・監視のみを任されて上位工程に携われないエンジニアのなかには、技術と知識を磨いて転職したいと考えている人が多いでしょう。とはいえ、「上流工程=企画・設計フェーズ」といった基本的な知識はあっても、実際の仕事内容や必要なスキルについては、よくわからないという人もいるのではないでしょうか。

今回は、システムエンジニア・インフラエンジニアの上流工程の仕事を紹介するとともに、必要なスキルや資質についても解説します。

<目次>

上流工程の流れ

上流工程の具体的な仕事

上流工程に携わるために必要なスキルとマインド

日比谷情報システムでスキルを磨いて上流工程へ

上流工程の流れ

システムやインフラ基盤の開発における上流工程では、システムを開発する目的に応じた企画・設計と、システムの仕様を決める要件定義を行います。システムの企画段階では、顧客のシステム開発の目的や現状の課題、実現したいことなどを詳細にヒアリングします。

最適なシステムやインフラ基盤を設計するためには、顧客のビジネスモデルやサービスフロー、業界の慣習や法令などについて把握する必要があります。プロジェクトの全体像と実現したい機能の枠組みを整理した後、具体的な設計に入ります。

システムの設計は、いわば課題に対する解決策です。設計が終わり、開発内容の詳細を決める要件定義を実施した後、外部設計・内部設計へと進んでいきます。上流工程は、プロジェクト全体の規模と開発・構築の工数を決める重要な仕事です。

上流工程の具体的な仕事

プロジェクトマネージャーが上流工程で行う仕事として、「要求定義」「要件定義」「設計」「予算作成」があります。

「要求定義」は、システム開発の準備段階で、顧客のニーズ・課題や必須条件などをヒアリングして、実装したい内容を明確にするプロセスです。要求仕様書をまとめて合意形成した後、概算の見積もりとスケジュールも作成します。

要求定義に対して、システムやインフラ基盤の詳細の仕様を詰めていくのが要件定義です。システムの全体図と個々の機能、ユーザーが利用するインターフェイス、相互連携、保守・運用の方法などを具体化します。

要件定義書に不備があると、後の工程でやり直しや大幅な遅延が発生する可能性があるため、顧客とのコミュニケーションが重要です。要件定義が終わると、インフラやソフトウェア・ハードウェアのアーキテクチャ、ネットワーク、システム環境などの基本設計を実施します。

外部設計では、インターフェイスやデータの出力など、システムのユーザーに関連する仕様を決め、内部設計は機能連携やデータの送受信など、開発するシステムにおけるすべての処理について設計します。基本設計、外部設計、内部設計の範囲や位置づけは、システムの仕様やプロジェクトの組成の仕方によって変わってきます。

いわゆる「上流工程」は、外部設計・内部設計までを指す場合が多いようです。ここまで進めば、概算の見積もりや下流工程のスケジュールを確定したうえで、システム開発をスタートできるようになります。

上流工程に携わるために必要なスキルとマインド

ここからは、上流工程に携わるために必要なスキルを見ていきましょう。まずは、「IT技術全般の知識・ノウハウ」。システムの全体像を構築する上流工程では、ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、クラウド、セキュリティなど多岐に渡る知識が必要です。

IT関連に負けず劣らず重要なのは、コミュニケーションスキル。顧客の事業やサービス、業務フロー、現状の課題とニーズなどを引き出すヒアリング力や、企画を承認してもらうための提案力、予算や納期などを決めるうえで必要となる交渉力は、プロジェクトマネージャーに求められる必須スキルといえます。

特定の業界に強いSIerでは、業界内の慣習やサービスフロー、法令に関する知識は自社の強みとなります。顧客と直接話す機会が多いプロジェクトマネージャーは、押さえておく必要があります。

設計においては、機能や連携の実現可能性や工数などを計るうえで、ロジカルシンキングが求められます。予算や必要な人員数の見積もりを誤ると、スケジュール遅延のリカバリープランが必要となるなど、後工程に多大な負担がかかることになりかねません。

金融・製造などの業界の案件が多い日比谷情報システムでは、システムやインフラ基盤開発の上流工程に携わるマネージャーや技術者に必要な要素として、「顧客志向」「サービスマインド」を挙げています。

システムやインフラ基盤の開発のゴールは納品ではなく、「お客様の事業や業務が改善すること」。顧客のニーズをいかに汲み取って最適なプランを提案できるか、予算やスケジュールという制約条件のなかで、いかに質の高いシステムを提供できるかが重要と考えています。

プロジェクトマネージャーに求められるのは、お客様の納得感と満足度を高めることです。「難解な専門用語を使わず、わかりやすく伝える」「お客様から指摘される前に、先んじて策を講じる」といった小さな工夫の積み重ねが、プロジェクトの成功とその先の信頼関係につながっていくと考えています。

日比谷情報システムでスキルを磨いて上流工程へ

日比谷情報システムは、多くのお客様と長年に渡って信頼を築き上げ、大手企業との直接取引や上流工程のプロジェクトに数多く携わっています。エンジニアとして経験を積んでチームリーダーやプロジェクトリーダーをめざし、チームをスムーズに動かせるようになると、上流工程やプロジェクトマネジメントへの道が見えてきます。

「上流工程に関わりたい」「様々な業界のプロジェクトに携わりたい」「プロジェクトマネージャーを目指したい」という方は、日比谷情報システムの企業サイトと採用サイトをご確認ください。