pagetoptop
エントリー 求人情報
INTERVIEW

INTERVIEW

社員インタビュー「ヒビヤイズム」

当社のSIサービスやソリューションを提供するために、さまざまなプロジェクトで活躍するシステムエンジニアにインタビュー。日比谷情報システムを選んだ決め手、現在の仕事とやりがい、今後のキャリアについて話を聞いてみました。

上司が成長を見てくれるのがうれしい

入社2年目でサブリーダーに。マネジメントに奮闘中

Yさん
サブリーダー

Yさん

工学部を卒業後、2020年4月に日比谷情報システムに入社。金融系のシステム開発の経験を積み、プログラミングは未経験ながら入社2年目でサブリーダーに抜擢。高品質のサービスを提供できるよう、チームビルディングに注力している。

上司が成長を見てくれているのがうれしい

大学の工学部で機械系の学習を続けているうちに、自分は合わないということかわかってきました。その一方で、成長を続けているIT業界に期待感があったので、自社サービスを展開している企業や受託メインの企業など業態を問わず、IT企業を10社ぐらい受けました。そのなかでも日比谷情報システムは、自分が働く姿をイメージしやすかったんです。技術者の教育がしっかりしていることも後押しとなり、入社を決めました。

4ヵ月の研修の後、銀行の金融システムの開発プロジェクトに参加し、OJTを受けながらテストやプログラミングを手がけました。その後は、Webアプリケーションのプロジェクトで開発を担当。新規のプロジェクトで体制が整っていないうえに、初めて使う言語やシステムばかりで戸惑いが大きかったのですが、お客様とコミュニケーションを取りながら一つひとつ覚えていき、4ヵ月後には全体像とめざす方向性が見えてきました。

自信がついてきた頃に、サブリーダーとしてがんばってみないかという打診をいただきました。上司には、以前からリーダーになりたいと伝えており、今ならできると評価されたのがうれしかったですね。

マネジメント業務は試行錯誤の日々

入社2年目で、希望していたリーダー職になることができました。後輩からの質問に即答したり、改善のためのアドバイスができたりした時は、成長を実感しました。とはいえ、自分の作業を進めながら他人をサポートするというマルチタスクが思いのほか大変で、マネジメント業務の難しさも身に沁みました。

質問にはすぐに答えてあげたいので、自分の仕事を中断して対応しています。手元の作業とメンバーの指導をてきぱきと切り替えられるようになりたいですね。

今は銀行系の案件にサブリーダーとして参画し、さまざまなデータを統一したフォーマットに変換する仕事を進めています。このプロジェクトでは、業務の属人化を防ぐため、内部で情報を共有し、誰でも担当できるような仕組みを作りました。こまめにリーダーに進捗を報告する環境も整え、プロジェクト全体のリスクヘッジを図っています。

最近はお客様との会議にも参加しているので、直接自分の考えを伝えられます。日比谷情報システムの代表として、プロジェクト全体の方針を考えられることがやりがいにつながっています。

品質の高さ、顧客志向が日比谷情報システムの魅力

日比谷情報システムは、他社と比較しても品質に対する意識が高いと感じています。いわれたとおりに目の前のプログラムをこなすのではなく、お客様が何を求めているのか、このプログラムは何のためにあるのかと常に考え、向き合う姿勢が徹底されています。その意識を常に持ち続け、高品質のサービスを提供できるチーム作りをしていきたいですね。

将来的には、技術力というしっかりした土台があるリーダー職をめざしています。マネジメントができても、技術がないとエンジニアから信頼されず、同じレベルで会話もできません。リーダーとエンジニアがお互いにリスペクトしながらプロジェクトを進めていく形が理想です。

日比谷情報システムには尊敬できる人が多く、なかでも上司の山川部長には衝撃を受けました。途中からプロジェクトに入って、すぐにチーム内の方向性をまとめ、業務の進め方や品質を担保する方法を整備していく姿は、まさに自分がめざしたいマネージャー像です。これからも目標を明確にして、着実にステップアップしていければと考えています。